人生を生き生きと自分らしく。

住宅型有料老人ホーム『はなの』は
日を浴びて咲くひまわりの花のように、
優しく、温かく
利用者様の生活を見守り、お支えします。

私たちが選ばれる理由

どんな方でも生きがいを持ちつづけ、
自分らしく自由度の高い
生活ができるようにお支えします。
病状が悪化しても
医師と連携して最善を尽くします。

  • 医療度

    在宅酸素・気管切開・喀痰吸引・経管栄養・胃ろう・
    特定疾患・がん疾患・CVなど対応可能です。
    その他疫病についてもご相談ください。

  • 24時間・365日

    24時間365日体制で
    看護師と介護士が常駐しています。

  • 訪問体制は

    施設内に訪問看護ステーション、訪問介護ステーションを備えて、いつでも対応可能です。

  • 介護度は

    入所に関して、介護度の基準などは設けておりません。生活保護者の受入れ相談も可能です。

  • ついのすみか

    おみとりまで、まごころの気持ちで寄り添います。

[併設関連施設]

施設・設備

  • 素敵な暮らしを彩る
    施設のご紹介
    1階に、食堂、共用スペース、談話室、お風呂、共用トイレ等があり、2階と3階が居室となっています。

    食堂 兼 共用スペース(健康生きがい施設)

    明るく広々とした共用スペースです。外部の人と交流会を持ったり、趣味を楽しんだりと多目的に使えます。

  • 花壇

    車椅子のまま水やりができるプランターは、職員の手作りです。

  • 玄関

    段差がなく広い玄関です。心和む絵画がお出迎えします。

  • カフェバーコーナー

    職員手作りのバーカウンターで、美味しい飲み物をどうぞ。

  • リフト浴室

  • 一般浴室

お風呂はリフト浴槽と一般浴槽の2カ所あります。リフト浴室では横になったまま入浴できる設備が整っています。

  • 常設アート展

    季節のフォトや懐かしのポスターなどがたくさん飾ってあります。

  • 相談室

    入居のご相談、打合せなどに使用するお部屋です。

  • 施設概要
    住宅型有料老人ホーム(利用権方式)
    木造3階建
    居室全26室(全室個室)
    2024年6月開設
    木造3階建
    併設:
    訪問看護ステーションはなの
    訪問介護ステーションはなの

    非常用自家発電設備があります。停電時でも数時間の設備の機能を維持できます。

心のこもった食事

  • 利用者様に合わせてきざみ・ペースト等の加工食をご用意いたします。肉の日・魚の日・行事食など豊富なメニューを楽しんでいただけます。

明るい居室

  • 白を基調とした明るい居室です。
    全室電動ベッド、トイレ、ナースコール付き(24時間対応)。

自己負担をできるだけ少なく

  • 入所時料金表

    PDFを見る
  • 衛生用品

    入居時に必要な衛生用品一式はこちらでご準備いたします。
    衛生用品の内容は変わる場合があります。

メッセージ

私たちが目指す姿

私たちは入居者様が生きがいを感じ、よりよく生活できるようにスタッフとともに考え実践します。
楽しく、生きがいのある日々が過ごせる、そんなハッピーホームを作るのが私たちのミッションです。

  • 代表ごあいさつ

    人生の最期を笑顔ですごす
    場所と時間『はなの』

    株式会社HLCSひまわり

    (happy life care support)

    代表取締役 角田 紘二

    それには、一人ひとりいろいろな方法があります。
    ここ『はなの』は、それぞれの方の、自由で、幸せな、ご希望に沿った暮らしを支えていく施設でありたいと思っています。一輪のひまわりがお一人おひとりの利用者様を見守るように、その眼差しは常に明るく、温かくありたいと願っています。
    地域に開かれた施設で、自分の家と同じように暮らす、日々生きていくことを楽しむ、生きていてよかったという実感を得る。それはなんと素晴らしいことでしょうか。
    長年医師として働き、また、地域や行政にも関わってまいりました私自身の経験をもとに、利用者様と模索しながら、一緒にこの施設を作り上げていきたいと思っています。
    看護師、介護士とともに、ここ『はなの』でハッピーライフをすごしましょう。

  • お一人おひとりに
    しっかり向き合います

    訪問看護ステーションはなの
    管理者

    「訪問看護ステーションはなの」には、これまで病院等で長年看護師としてのキャリアを積んできたスタッフが多数在籍しています。医師の指導のもと利用者様のお体の状態に合わせた処置や服薬指導、体調の管理など、きめ細やかな看護をしています。「はなの」では、看護師と介護士が24時間常駐し、互いに協力し合って手厚いチームケアで取り組んでいるところが特徴です。介護士から利用者様の普段の生活の様子や変化をこまめに聞けることで看護に生かすことができます。お一人おひとりにしっかり向き合い、ご不安のないよう対応し、利用者様の幸せな生活に貢献していきたいと思います。

  • ご家族と同じ目線に立って
    お手伝いします

    訪問介護ステーションはなの
    サービス提供責任者

    年齢もキャリアも様々な介護士が毎日生き生きと働き、利用者様の生活ケアをしています。ケアの中で医療的な心配事や疑問があっても看護師と常にコミュニケーションが取れるので、すぐに相談でき、迅速に対応できて安心です。その分、介護士も気持ちにゆとりを持って利用者さんに接することができています。お一人おひとりに寄り添い、心地よいケアを提供し、利用者様の変化に気づき、その人らしさを尊重して安心して生活ができるよう、職員が家族のように同じ目線でお手伝いをしていけたらと思っています。